南国トロピカルフルーツを代表する果物 パッションフルーツ
沖縄県恩納村はパッションフルーツの名産地として、沖縄県より拠点産地の認定を受けています
恩納村では、パッションフルーツの生産が盛んで、品質の良いパッションフルーツが出回ります
おんなの駅にもパッションフルーツ農家さんが毎年3月頃から6月頃まで出荷して頂いております
パッションフルーツとは
パッションフルーツはこのようにツルに花が咲き実がつきます
本場ブラジルでは maracujá(マラクジャ)と呼ぶほか、中南米各地で granadilla (グラナディリャ)、ハワイでは lilikoʻi (リリコイ)などと呼ばれ、土地それぞれの栽培品種が流通している。中国語名は、英語名の「パッション」の当て字+「果」で 百香果 (パイシャングオ、拼音: bǎixiāngguǒ)。Wikipediaより
パッションフルーツってどんな味
パッションフルーツは香りと甘酸っぱい酸味が楽しめる南国のトロピカルフルーツです
香りは南国フルーツ感満載です。ぜひ香りを楽しんで頂きたいです
味は、程よい酸味と甘酸っぱさが混ざりツルッと食べる事ができます
パッションフルーツ食べ方
パッションフルーツの食べ方ですが、パッションフルーツを輪切りにしスプーンですくって食べるのがオーソドックスな食べ方です。
また、ヨーグルトやアイスに混ぜて食べるのもとても美味しいです。
アルコールやジュースに入れて召し上がる方もおられます。
パッションフルーツの美味しい食べ頃ポイント! 美味しい食べ方
店頭に並んだり、通販で届くものは、食べ頃と言う事です。
また、追熟させると、どんどん表皮にシワが寄ってきます
シワが入り出すと酸味が抜けていき、甘みだけが残りますので少し甘みを残して食べたい場合はシワシワになってからお召し上がりください
スプーンですくって、ツルッとお召し上がりください。
沖縄はパッションフルーツの名産地 (恩納村は拠点産地)

沖縄県 恩納村はパッションフルーツの名産地として知られておりたくさんの農家さんが出荷しています。
おんなの駅はそんな農家さんのパッションフルーツが集まってきます!
だからお店にも新鮮で美味しい物が並びますし、


テレビでもしばしば取り上げて頂いております。
みなさん知っている番組ですよね。
この時も、すごい反響を頂きました!
パッションフルーツはむちゃくちゃ健康によいらしい
南国フルーツは栄養成分が多く含まれているスーパーフードが多いです。
パッションフルーツは
動脈硬化、心筋梗塞などの生活習慣病から体を守ったり皮膚や粘膜の免疫力を高め、女性に欠かせない葉酸もたっぷりと含んでいるそうです。
パッションフルーツに含まれる栄養素
βカロテン・細胞を保護。生活習慣病や老化防止に効果ありとされる。加熱に強い。
ビタミンB6・アミノ酸の代謝に大きな役割を持ちます。ニンニクと同等の含有量。
葉酸・貧血予防、肝臓、皮膚の健康維持に効果あり。
パッションフルーツ可食部100gあたりの成分量はこんな感じです。
エネルギー 64.0㎉
水分 82.0g
タンパク質 0.8g
脂質 0.4g
炭水化物 16.2g
灰分 0.6g
カロテン 1100μg
E 0.2㎎
B1 0.01㎎
B2 0.09㎎
ナイアシン 1.9㎎
B6 0.18㎎
葉酸 86μg
パントテン酸 0.63㎎
C 16㎎
ナトリウム 5㎎
カリウム 280㎎
カルシウム 4㎎
マグネシウム 15㎎
リン 21㎎
鉄 0.6㎎
パッションフルーツの豆知識
果実/タネ/皮/葉/花 実は全部食べる事ができます。栄養価も高くまさにスーパーフード!
「タネ」捨てるのはもったいない!ピセアタンノールというポリフェノールがぶどうの7000倍もタネには含まれていて、とても強力な抗酸化作用や美容、糖尿病対策に有効と言われております。
タネは丸のみではなく、コリッコリッとかみ砕いたほうが成分の吸収UPにつながります。ミキサーでタネごと砕くなどして食してもOKですね。
実際に、病院にかかっている方が数値が下がったからとご購入される事もありました。(本当だと信じたいw)
パッションフルーツの種類
パッションフルーツには様々な種類があります!
黄色いものや、赤いもの、オーソドックスなものや大きいものなどなど、
細かい品種などは、お店にてスタッフにお声がけくださいね
パッションフルーツってどうやって買えば良いの
冷凍 パッションフルーツ ピューレ
パッションフルーツの旬の3月〜6月の間となりますが、それ以外の季節でもパッションフルーツのご提供が可能になりました。
おんなの駅加工所で旬の新鮮パッションフルーツの中身を取り出し、急速冷凍した冷凍パッションフルーツの販売をしております。(なかゆくい市場店頭にて販売)
※その年の収穫量によって、在庫数が変動する可能性があります。ご来店前にお電話にてご確認いただけますとスムーズです。
また、電話にて宅配の注文も承っております。(TEL:098-964-1188)