菊芋、その名の通り菊に似た美しい花を咲かせ、その下に隠された栄養豊富な塊茎が私たちの健康を支えるスーパーフードです。北アメリカ原産のこの植物は、日本ではまだあまり知られていませんが、その健康効果は計り知れません。この記事では、菊芋の歴史から栄養成分、そしてその驚くべき健康効果について詳しく解説します。

 

菊芋とは?

菊芋(キクイモ)はキク科ヒマワリ属の多年草で、黄色い菊のような花を咲かせます。しかし、私たちが利用するのは地下にできる塊茎、つまり「芋」の部分です。この塊茎はシャキシャキした食感とほのかな甘みが特徴で、生での消費から加熱調理まで幅広く利用されます。

 

菊芋の歴史と背景

菊芋は北アメリカが原産で、アメリカの先住民によって重宝されてきました。日本には江戸時代末期に伝来し、「豚芋」と呼ばれていました。第二次世界大戦頃から食用としての価値が見直され、現在ではその健康効果から「天然のインスリン」とも称されています。

 

菊芋の豆知識

菊芋は病気や害虫に強く、繁殖力も強いため、日本全国で栽培されています。秋には菊のような黄色い花を咲かせ、11月から3月にかけて塊茎を収穫します。白色種と紫色種の2種類があり、食感と風味が異なります。

 

栄養成分と健康への効果など

菊芋に含まれるイヌリンは、血糖値の上昇を抑える効果があります。また、カリウムはナトリウムの排出を促し、血圧の上昇を抑えることが期待されます。その他、ビタミンCや食物繊維も豊富に含まれており、健康維持に貢献します。

 

選び方と保存方法

菊芋を選ぶ際は、ころころと丸く育ったものを選びます。硬く実が締まっているものが良質です。保存する際は、洗わずに土がついたまま新聞紙で包み、冷蔵庫で保管します。

 

料理での活用法

菊芋は生でサラダにしたり、煮物、きんぴら、マッシュポテトやスープなど、様々な料理に利用できます。また、漬物や甘酢漬けにしても美味しく召し上がれます。

 

菊芋のおすすめレシピ

菊芋のサラダ レシピ

材料(2人分)

  • 菊芋:200g
  • キュウリ:1本
  • レモン汁:大さじ1
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩:少々
  • 黒こしょう:適量
  • パセリ(みじん切り):適量(装飾用)

作り方

  1. 菊芋は皮を薄く剥き、薄切りにします。キュウリも同様に薄切りにします。
  2. 菊芋とキュウリをボウルに入れ、レモン汁、オリーブオイル、塩、黒こしょうを加えてよく和えます。
  3. 器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

このサラダは菊芋のシャキシャキとした食感と、レモンの酸味が爽やかな一品です。オリーブオイルとレモン汁のドレッシングが菊芋の甘みを引き立てます。

 

菊芋のきんぴら レシピ

材料(2人分)

  • 菊芋:200g
  • 人参:1本
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • ごま油:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • 白ごま:適量
  • 唐辛子(輪切り、お好みで):1本

作り方

  1. 菊芋と人参は皮を剥き、細切りにします。
  2. フライパンにごま油を熱し、菊芋と人参を中火で炒めます。
  3. 野菜がしんなりしてきたら、醤油、みりん、砂糖を加えてさらに炒め合わせます。
  4. 水分が飛んできたら、お好みで唐辛子を加え、白ごまをふりかけます。
  5. 火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

菊芋のきんぴらは、ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。菊芋のほのかな甘みとシャキシャキ感、人参の彩りが美しい、風味豊かなきんぴらに仕上がります。

 

収穫時期と購入時期

沖縄で菊芋の旬は11月から12月ですが、11月から翌年の3月まで収穫が続きます。

菊芋の詳しい情報

和名 菊芋(キクイモ)
別名 アメリカイモ、ブタイモ、カライモ、サンチョーク
農産物区分 野菜(塊茎類)
科名 キク科
生産地 日本全国

成分表:可食部100g当たり

成分 単位
エネルギー 34 kcal
脂質 0.2 g
ナトリウム 2 mg
カリウム 630 mg
炭水化物 15 g
食物繊維 2.0 g
タンパク質 1.9 g
ビタミンC 12 mg
カルシウム 13 mg
0.2 mg
ビタミンB6 0.1 mg
マグネシウム 13 mg

 

まとめ

菊芋はその多様な健康効果から、今後さらに注目される食材です。日本ではまだ一般的ではありませんが、その利用法の幅広さと、美味しさを知れば、きっと多くの人々の食生活に取り入れられるようになるでしょう。

この記事をシェアする

関連記事はこちら